“きみのや”のまんぷく日記

うちだきみこの心と手から生まれたものたち

【簡単に作れて感動の美味しさ!!】自家製いわしのみりん干し。

安くて美味しい、栄養価の高いお魚といえば、

なんといっても『いわし!!』ですね。^ - ^

私にとってイワシ料理は、懐かしい母の味でもあります。

子供の頃、夕方テレビを見ていたら、

「ちょっとー、いわしのお腹だしてーー」と、よく手伝いを頼まれたものです。

ということで、そんな『いわし』で作る、

とっても美味しい

『自家製いわしのみりん干し」をご紹介します。

 

◎良いいわしの選び方

いわしは漢字で書くと魚へんに弱。

つまり、鮮度がおちるのがとっても早いんです。

なので、買うときはよーく観察して新鮮なものを選びたい!

選ぶときにわかりやすいのは目の色です。

黒くて透明感があるのは新鮮な証拠。

逆に赤みがかっているものは少し時間が経っている可能性があります。

また、身が太く、全体的に張りのあるものを選んでください。

スーパーなどでは、頭を落として内臓を取り、開いた状態のものが売られていますが、

その場合も、身の厚さや張りで鮮度を確認するといいですよ!

 

◎いわしの下ごしらえ

※いわしを捌くときは、水を入れたボウルを準備して、新聞紙などの上で作業すると、

最後に畳んで捨てるだけで、無駄にキッチンを汚さずにすみます。

では早速下ごしらえを始めましょう〜。

①まず頭を落とします。包丁で切ってもいいですが、手でも簡単にできます。

 頭の付け根の骨の部分に親指の爪をあてれば、ぼきっと折ることができます。

②次に親指か人差し指で内臓をだしてお腹の中をきれいにします。

③水でさっと流して、キッチンペーパーでよーく水気をふきとります。

④お腹の中に指を入れて、尾にむかって開きます。

 (指で骨の上を進んでいく感じね。)

⑤頭側から尾にむかって中骨を外していきます。尻尾の手前で骨を折って取ります。

 

これができるようになると、お魚屋さんできれいないわしを見つけたときに、

躊躇することなく買うことができますよー^ - ^

 

あ、でも、スーパーではきれいに開いてあるいわしも普通に売ってます。

捌くのが面倒くさいときや、できれば捌きたくないって方は、

開いてあるのを買ってくださいね!

 

以下作り方です。

手作りはほんとに美味しい〜。

ぜひやってみてね☆

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『自家製いわしのみりん干し』

 

材料

いわし・・・食べたいだけ

醤油とみりん・・・1:1で合わしておく。適量

ごま・・・適量(金ごまが風味がよくてオススメです!)

干し網・・・ひとつあれば、なにかと便利。

 

作り方

①バットに手開きしたいわしを置き、醤油とみりんを合わせたのを絡める。

(ラップして冷蔵庫で1〜2時間ほど。途中で裏返したりしてね。)

※調味料の量と漬け時間で味の濃さが変わります。

ごまをふり、網にのせていい感じに乾燥してツヤが出るまで干す。

 

f:id:daijyo-bu:20200601212406j:plain

 

できあがったら魚焼グリルやトースターで焼いて食べてください。

焦げないように気をつけて、

ふっくら焼きたてのいわしを白ご飯にのっけて

ハフハフ言いながら食べれば、

もう、最高に幸せな食卓です!!(#^.^#)

 

いわしで作ることができたら、

他のお魚でも同じようにできちゃうよ!

ぜひお試しくださいね!

 

お読みいただきありがとうございました。